株式会社誠和では「指導・報告義務!」「漏らさない!」「侵されない!」「喪失しない!」をモットーに社内セキュリティ規則を定めております
お客様の情報資産を適切に保護していく為、不正アクセス・不正メールの侵入検知・防御、ウィルスの拡散防止等の対策も強化しております
また、定期的に勉強会を開催し、毎月スローガンを掲げ、セキュリティ意識の向上を図っております
【2023年9月/今月のスローガン:明日こそと思う気持ちに明日はない】
情報セキュリティ対策に関して、当社は、お客様の信頼にお応えすべく最善の努力をお約束いたします
有難いことに、案件をいただくことが増えているため
体制強化のため、新たな社員をお迎えしたく思っております
ただいまリクナビNEXTに掲載しておりますので、是非ご覧ください
■令和5年2月に公布された、近年の建築物に関するニーズを踏まえた規制の合理化を行う建築基準法施行令の改正が、4月1日に施行されます
・定期調査の指定可能対象範囲の拡大
・物流倉庫等に設ける庇に係る建蔽率規制の合理化
・耐火性能に関する技術的基準の合理化
・無窓居室に係る避難規制の合理化
■令和4年6月に公布された建築物省エネ法、建築基準法の改正のうち
施行1年以内とされていた内容の一部が、本年4月1日に施行されます
・住宅トップランナー制度の拡充
・採光規制の合理化 等
2021年5月28日公布の「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律」により『長期優良住宅法』、『住宅の品質確保の促進等に関する法律』の改正が行われました。
2022年2月20日より段階的に施行されます。
2022年2月20日施行【長期優良住宅法・住宅品質確保法の改正】
・認定手続の合理化(住宅性能評価と長期優良住宅の基準の確認を併せて実施)
・頻発する豪雨災害等への対応(災害配慮基準の創設)
・共同住宅の評価方法(住棟認定)の導入 など
【プロを助けるプロが居る!】
「株式会社誠和」から申請代行を専門とする「セイワ建築申請機構」が独立。
豊富な経験と知識をもとに、煩雑を極める申請業務における様々なお悩みを迅速に解決します。
セイワの新たな -挑戦と創造- にどうぞご期待ください。